2018年10月25日

庭の白樺と

庭の白樺と

庭の白樺の樹の上で・・・心地よい秋の日の午後。
白樺と一緒に、記念撮影です。

庭の真ん中に、大きな白樺の樹が二本たっています。
この二本の白樺も、もうすぐ伐採してもらうことになりました。

先週のブログでは、台風で折れかかった、庭のウワミズザクラを伐採したことを書きました。

そうして終わってみると、残った二本の大きな白樺の樹は、どう考えても次の嵐には耐えられそうにありません…。大雪が降ると、弱っている白樺は倒れたりもしました。

白樺は丈夫な樹ではなく、寿命も短いそうなので・・・偲びがたいけれど、もうすぐお別れです。葉っぱが黄葉してきて、今日は、陽の光でキラキラと揺れていました。

伐採した白樺は、マキとして使うために、すべて庭に残してもらうことにしました。
白樺の薪は火持ちしないけれど、樹皮に油分が含まれていて、焚き初めにとても良いものです。

今はもう引っ越された近所の方が、「白樺の薪は香りを楽しむのが良いんですよ〜」と教えてくれたのを思い出します。

そう言われると・・・急にその気になって香ってみるのでした(笑)あ〜いい匂い。


タグ:
posted by 里の樹 at 17:00| 樹のはなし

2018年10月18日

庭の木の伐採

庭の樹の伐採

6日の日に、庭のウワミズザクラの大木を、伐採してもらいました。(写真の左側の株立ちになっている、幹が黒っぽい二本の樹です。)

台風24号が激しい風を吹き荒らしたのは、10月1日だったと思うのですが、八ヶ岳に住みはじめて一番の大嵐でした。
一夜が明けると、ウワミズザクラは片方の幹の根元が割れて、傾き始めていました。

残る一本は、隣家の方に向かって生えていて、次に台風が来た時には、倒れて大被害になると思われました。幹の根元は45cmほど、高さは10数メートルになっていて、もう伐採する他ありませんでした。

とても美しい、大好きな大好きな樹でした。

春になると、うす緑色の葉が芽吹き始め、みるみる変化する新緑を見せてくれました。
夏は、枝葉を大きく広げて、心地の良い木陰と、美しい樹陰で我が家を包んでくれました。

五月頃に咲くブラシのような白い花は、下から見上げても見えず、遠くから見ると、樹のてっぺんに咲いているのが分かりました。はるか頭上で、天に向かっている花は、鳥たちや空のために咲いているかのような不思議な花でした。

伐採している様子をずっと見守っていたら、なんだか涙がでてきました。もう13年以上、あたりまえのようにずっと側にいてくれた、素晴らしい友人でした。悲しくて、心にぽっかり穴が空いたような気持ちになりました。

それから10日以上が過ぎて、庭の大きな友人がいなくなった事に、ようやく慣れてきました。
一本だけ、切り株から出ている細い"ひこばえ"を残してもらうことができて、まだ生きているんだなあ・・・とちょっと嬉しく思えます。

樹の生命力はものすごくて、春になれば、また切り株の周りには、ぐんぐんと沢山の新芽が伸びることでしょう。

どうもありがとう、ウワミズザクラ。大好きです。


posted by 里の樹 at 17:00| 樹のはなし

2018年10月10日

キノコがひらくと・・・

キノコがひらくと・・・

キノコがひらいたら、かわいいステージになりました。

ニュースでは、"今年はキノコが豊作の予想のため、遭難事故が多い・・・"と流れていました。

時には遭難したり、毒にあたったりもするのに・・・人を夢中にさせてしまうキノコって、どこまで魅力的なんでしょうね?

日本では縄文時代の遺跡から、キノコ型の土製品が発掘されていて、その頃から食べられていたようですよ。

このところ空には青空が広り、さわやかな秋の風が吹いています。樹々の葉っぱが、日一日と色づいてゆく、秋の日々です。



タグ: キノコ
posted by 里の樹 at 17:00| 季節

2018年10月05日

稲刈り日和

稲刈り日和

八ヶ岳と、刈りとられる直前の稲穂。
右上に赤トンボがとんでいます。

からっと晴れ上がった昨日〜今日は
絶好の稲刈り日和だったらしく、近所の田んぼの稲刈りが一気に終わっていました。

稲と一緒に八ヶ岳を撮りたかったので、
少し車を走らせて・・・黄金色の稲が残った場所へ。

田んぼのある風景って、ほんとうに綺麗ですね。
明日には刈りとられるのでしょうか?

気候が安定しないと感じる、この頃だけど・・・
日々感じられることを大切にして、
自然の移り変わりを見つめていたいと思います。
稲刈り日和2

今年は、こうべを垂れた稲穂が、美味しそうに見えます!

posted by 里の樹 at 21:00| 八ヶ岳