2019年09月19日

雲が流れてゆく・・・

雲が流れてゆく・・・

残暑お見舞い申し上げます。
九月も後半になって、空の上は秋の気配に包まれています。

通りすぎる道々から見える、田んぼの稲穂は
日に日に実って、色づいて行きます。

毎年、お盆を過ぎるとスーッと涼しくなって
平地より一足早い秋が来るけれど・・・

今年は九月になっても30℃を越える日が続いて、
とても残暑がきびしいですね。

さわやかな秋風が吹く日が、僕は大好きです。


タグ: 季節
posted by 里の樹 at 17:00| 日記

2019年04月03日

僕の声とどくまで

僕の声とどくまで

僕の声・・・どこまでも届きますように!

ずっと元気だったnaockyだけど、実は二回ほど大病をしたことがあります。
入院すること3回、手術やリハビリと・・・その度にいったいどうなるんだう?とヒヤヒヤするのですが。

少しずつ動きだして、少しずつ仕事に復帰して、気がつけば自分のペースで暮らせるようになっていて、とても幸せなことだなあと思います。

だけど二回目の病気の後に、言葉が上手く話せなくなったので、未だに人に聞き返されることが多いんです。

それでも、僕はこれからも前に向かって歩いて行くから。
今よりもっと大きな声で、沢山のひとたちに伝えたいと思っています。


posted by 里の樹 at 15:00| 日記

2019年01月20日

初めての雪だるま

初めての雪だるま

二人で作った、初めての雪だるまができました。

ちょっと不器用そうに仕上がったけど、
雪だるまに陽の光があたると、嬉しそうに笑っているみたいに見えました。


今年も一月の下旬に入るけれど、去年に引き続き雪が少なく、なかなか降らないなあ・・・と思っていたら。

今朝ほんの少しチラついていた雪が、いつの間にか降り積もっていました。
初めての雪だるま2

こちらは毎日寒い日が続いています。
皆さんも風邪などひかないよう、暖かくしておすごしください。


タグ:
posted by 里の樹 at 12:00| Comment(0) | 日記

2018年09月08日

九月の荒れもよう

9月の荒れもよう

九月に入って涼しくなり、秋の到来を喜びたい頃なのですが・・・空はどんよりとしています。

九月は、大阪の方で台風の被害、北海道では地震の被害と、かなりの荒れもようで始まりました。

さまざまな被災地で、大変な思いをしている方々に、心よりお見舞い申し上げます。
生活も、心も、どうぞ早く復旧されますように。

人生の中で時には、"こんな事は起こってほしくないのに"と思うことに遭遇することもあります。

ず〜っと長い時間が経ってから、ようやく静かに受けとめられることもあるのだと思います。

今、晴れ間が出てきました。


タグ:
posted by 里の樹 at 17:00| 日記

2018年07月27日

僕らの夢をのせて・・・

僕らの夢をのせて

今日はとても久しぶりに、暑さがやわらぎ、
心地の良い風が吹き抜けました。

まだ七月だと言うのに、数年分の暑さを凝縮したみたいに
あつい夏が過ぎて行きました。

今月6日頃からの西日本を中心とした豪雨では、沢山の方が亡くなり、記憶に残る大災害となってしまいました。

自然が残す爪あとは、時には強烈すぎて為すすべもなく
どうか、もう少し優しくしてくださいね・・・と祈るばかりです。

人類は地球に、汚染と破壊の歴史を刻み続けてきて、今も終わってはいません。”科学文明の発達=環境破壊”という図式は、もう要らないのでは?と思います。

人が自然を汚すことも壊すことも止めて、地球と調和して、心地よく生きられる日が来ますように。
僕は、そんな日を夢を見ています。


posted by 里の樹 at 18:00| 日記