2019年03月07日

春のメロディー

春のメロディー

今年の春は、とても早くやって来ました。

二月の下旬に入ると、もう春の陽気に包まれて
気がつくともう三月です。

暖かい陽ざしと空気の中で、沢山の鳥たちが
あちらこちらで姿を見せては、さえずり始めています。

人も動物も、何だか動き出したくなるような・・・
そんな、春のメロディーが聴こえてきます。


タグ:音楽
posted by 里の樹 at 00:00| 音楽

2018年08月11日

夏の唄が聴こえるよ・・・

夏の唄が聴こえるよ

もうずっと暑い夏の日が続いて、毎日のように、家中の窓を空け放して暮らしています。すると自然の音色が、とても身近に感じられるようになりました。

窓の外から聴こえてくる音色は、セミの大合唱、鳥の声、風で樹々がざわめく音・・・そして夕方になるとリーンリンという虫の声。

猛暑や夏風邪で、ただ横になっている時間には、自然と耳を澄ませていました。
その音は思いのほか心地よくて、知らないうちに心が癒されていることに、気づかせてくれます。

セミが一匹鳴き始めたかと思うと、次々と鳴き始めて、大合唱が始まる・・・虫たちは、ただ本能のままに精いっぱい鳴いて、生命を謳歌しているのでしょうね。

忘れていた夏の音色が、心に染みる、今年の夏です。


タグ:音楽
posted by 里の樹 at 23:00| 音楽

2018年07月13日

幸せの音かなでよう

幸せの音かなでよう

気のおけない仲間たちと一緒に、タイコをたたく。

ただただ楽しくて、無邪気になれる時間って、とても大切だなぁと思います。

友人が、アフリカの太鼓"ジャンべ"を教えてくれて、時には大勢でたたいたり、色んな楽器と合奏したりもしました。

今は懐かしい思い出だけど、ほんとうに幸せな時間ですね。


タグ:音楽 人形
posted by 里の樹 at 18:00| 音楽

2018年06月28日

僕の音どこまでも

僕の音どこまでも

僕らは音楽が大好きです。暮らしの中には、いつも音楽があり心を潤してくれます。
歌をうたったり、楽器を奏でたりするのも、とても楽しいです。

だいぶ前にnaockyが、素敵なマリンバ奏者の方と、ギターで共演しました。とても感動的だったので、その時の体験から、自然にこの人形が生まれたのでした。

マリンバ(木琴)を、だいぶ時間をかけて作っていました。手のあたりとか、なかなか自然にできてるな〜と(笑)

僕らはいつも、耳に聴こえなくても、音を奏でているのかもしれませんね。
素敵な音を奏でられるように…と願います。


タグ:音楽 人形
posted by 里の樹 at 20:00| 音楽