2019年09月05日

運動会の季節

運動会の季節

今年も運動会の季節がやってきた。

子供のころ、運動会と言えば、十月の体育の日あたりでした。
今住んでいる地域では、九月に運動会をやる学校がとても多いです。

平地より涼しい気候という事もあるけど、
農村地帯でもあるから、稲刈りの季節の前にやるのかもしれませんね。

毎年、運動会の撮影を楽しみにしているnaocky。
昨年の九月も楽しかったなあと思う。

今年の九月も3回ほど撮影に行く予定だったけれど、
ただ今入院中で・・・残念ながらお休みすることに。

子供たちが、自分の力を精一杯だして走っている姿。
目の前の競技に夢中になって、見せてくれる笑顔や表情。

それは、とても輝いていて、
そんな彼らを撮影するのが大好きです。


タグ:撮影
posted by 里の樹 at 12:00| 撮影

2019年08月21日

雨露とセミ−夏の終わり

雨露とセミ

雨に濡れて、じ〜っとしたまま動かないエゾゼミ。
死んでいるのかな?と思い、触ったら生きていました。

とても暑い夏日が続いて、地中から出てきたけれど・・・
雨が降って急に涼しくなり、動けない様子でした。

まだ新しい感じの、透きとおった羽根がきれいです。
あと少し、晴れた夏の日を待って、
元気に鳴き始めるのでしょう。

あんなに暑い夏だったのに・・・今年もまた
立秋の節のうちに、涼しい風が吹きはじめました。


タグ: こよみ
posted by 里の樹 at 17:00| 動物

2019年08月10日

森の住人

森の住人1

夜のうちに一雨ふった、朝の森。

空気が澄んできれいだな〜と思って見ていたら
じっと、こちらを見ている森の住人がいました。


何枚か写真を撮っている間も、ず〜っと静止したままこちらを見ています。
森の住人2

音を立てずに車をおりて、
ちょっとだけ頭を出して写真を撮った瞬間に、
鹿は一目散に走り去って行きました。


鹿は用心深いけれど、
けっこう人間に興味があるのだと思いました。

動物たちは皆、カメラに気づくと逃げてゆくけれど
知らない人からカメラを向けられたら…
人間もイヤだものね(笑)

タグ:動物 八ヶ岳
posted by 里の樹 at 12:00| 動物

2019年08月03日

大空を舞うツバメ

空を舞うツバメ

夏の日の夕方の光景
…と思ったけれど、撮影時間は18:52でした。
日没が遅い、今日この頃です。

日没前だから夜ではないのでしょうか?
右側に小さく月が映っています。

長い梅雨が空けて夏らしい空が現れると、心まで晴れ上がる気がします。
鳥たちも嬉しそうに飛びまわっていました。

七月からは、子ツバメがあちこちで見られるようになりました。

空を舞うツバメは、とても素早くて、撮影が難しいです。
沢山のツバメたちが、ほんとうに気持ちよさそうに空を舞っていました。

posted by 里の樹 at 10:00|

2019年07月24日

長かった梅雨の日々

長かった梅雨空

ちびキノスケのスケッチ。
コピー用紙に、ペンで走り描きしています。

そうして、「雨の日の散歩」の人形になりました。

イメージを実現したくて、
透明なテグス糸で、フキの葉っぱを手にくくりつけ、
もう一本のテグスで葉っぱを吊って撮影しました。


今年の梅雨は、ほんとうに長かった・・・
そして沢山ふり続けました!
今日ようやく、九州、四国、近畿、北陸で
(昨年より15日遅れて)梅雨明けしたそうです。

毎日ジトジトしていて、梅雨明けが待ち遠しい日々でした。
今年の夏は短いかもしれませんね。

暑い夏は苦手だけど、今年は夏も暑さも、精いっぱい楽しみたいと思います。

皆さんも良い夏をお過ごしください。


posted by 里の樹 at 15:00| 撮影